フォト
無料ブログはココログ

山口ブログ

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

mamatorie進捗状況

Img_0500 

ご無沙汰しております。

2月もあと一日で終わろうとしています。

少しずつ春の日差しを感じる今日このごろですね。

さて、ママトリエクリスマスイベントから早くも2ヶ月余りが経ち・・・。

次回のイベントは?というお声もちらほら。

というわけで、現在の進捗状況をお知らせしますね。

次回の大きなイベントの予定は・・・・。

来年の春です!

といっても、まだまだ何も決まっていない段階ですが、来年春を目標にしています。

ずいぶん先の話で大変申し訳ないのですが、ママトリエはありさんペースの団体なのでご了承くださいね。

まだ、発足したばかりなので、今後、企画会議を重ねて、骨格を固めていきたいな、と思っています。

ママトリエってどんな団体なの?

会員制?

スタッフはどんな人?

などなど、いろんな疑問にも少しずつブログや通信を通してお答えしていけたらな、と思います。

大きなイベントは来年ですが、小さな企画はちょこちょこやっていこうと思いますので、どうぞ宜しくお願いします

また、進捗状況を載せていきますので、ブログを覗いてみてくださいね。

(あまり更新できていなくて申し訳ないのですが・・・ι(´Д`υ)アセアセ)

2011年2月12日 (土)

島スクエアフォーラム2011

島スクエアフォーラム2011
島スクエアフォーラム2011
島スクエアフォーラム2011
本日、大島の橘総合センターにて起業家養成塾「島スクエア」のフォーラムが行われました。
世界的デザイナーの新村則人さんの特別講演があり、すごく行きたかったのですが…。
子どもの預け先がなく、大吹雪だったので、あえなく断念(>Σ<)

ママトリエもパネルを展示させていただいたので、見にいきたかった…(涙)

ママトリエスタッフのMさんが写真を送ってくれました(*^o^*)ありがとうっっ

こんな感じのパネルです。

配布パンフレットにも使用できる形に作ってみました。

どんな仕上がりなのか実物を見るのが楽しみです。

さてさて、この「島スクエア」という養成塾、第四期がこの春からスタートします。

宮田は二期修了生なんですが、四期生として再度受講を考えています(*^o^*)

たくさんの学びがあるこの養成塾、何回でも受けたいです。

でも、そのためには越えなくてはならないハードルがいくつかあるんだけど…。

今回はWebとかCMとかについて学べるコースを受講したいな、と思っています。

やってみたいことはあるんだけど、ママという立場でいろんなことに挑戦するのは、本当に悩むし、躊躇しますね…。家族に迷惑がかかると思うと、特に。

だけど、理解して支えてくれる人がいるとできそうな気がします。

夫や夫のご両親、友達、ご近所の方々、実の両親、そして二人の子ども達。みんなの助けがあって、私はママとして、社会人として、地域人として生きていけるをだなぁ〜、と痛感します。

あ、「妻」として、を忘れてた( ̄○ ̄;)
ごめん、パパ…

たまにはデートでもしたいもんです(¬з¬)

2011年2月 7日 (月)

れ・と・ろ

れ・と・ろ
れ・と・ろ
柳井市の文化福祉会館で行われた「れ・と・ろ」に行ってきました!
アンティークやハンドメイド雑貨、懐かしの品々が所狭しと並んでいました(*^o^*)
興奮しずきて鼻血が出そうなクミンゴ。

ママトリエに福袋を提供して下さったマチエールのブースもすごくお洒落でしたo(`▽´)o

しかし…
夫は私の戦利品を見て首をかしげるばかり。

なんで、こんなガラクタにお金出すんだろう…

とでも言いたいのでしょうか|( ̄3 ̄)|

私もなぜだか判らない!なぜだかわからないけど、小学校の椅子と錆びたバケツと錆びた洗面器を買いました!

文句あるか〜(;`皿´)

それからアンティークボタンとレースも。

可愛いすぎて使えないかも…。

とにかく大満足の1日でした(*^o^*)

2011年2月 3日 (木)

節分

節分
今日は節分ですね
娘のじゅじゅ(もうすぐ3歳)が鬼とおたふくを作りました(*^o^*)

のりべっとべとの鬼とおたふくさんです。
おたふく少し不機嫌そうです…(^_^;)

豆はまくと一歳の息子に食べられそうなので、かわりにこんぺい糖をなげることにしました

そうそう、ママトリエにも新しい動きがでてきました。
また詳しくお知らせしますね。

クミンゴ

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »