フォト
無料ブログはココログ

山口ブログ

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月16日 (土)

アースディでできること

明日、17日、光市で行われるアースディに出店します。

ちょうど、入園時期で出店自体も迷っていたのですが、ひろちゃんがこころよく、サイン教室を引き受けてくれたので、とても心強かったです。

私は、客引きでもしよう・・・と思っていたのですが。

どうしても引っかかることがありまして。

というのは、東北大震災に際して、自分には何ができるのか、ということ。

募金をしたり、支援物資をしたり、テレビや新聞を見たり・・・。

他にできることはないのかな、と思っていました。

でも、見守ることも支援だという話や、普段の生活ができる人は普段の生活をすることが支援だという話も聞き、そうだな、私は私の生活を一生懸命過ごすことが支援にもつながるんだと思っていました。

ですが、アースデイに参加させていただくことになり。

たくさんの方に触れ合うことができるだろうと考えていると。

この機会にやっぱり何かできるんではないかという考えにいたりました。

自分の生活だけでも手一杯なのに、妙な動きをして家族に迷惑をかけたくないというのもあったのですが、何かしよう!と思うと、自分の中で腑に落ちたというか、落ち着くものがあったのも事実です。

ということで・・・・

考えたのは。

アースディに参加した方々の指先の力を借りようということ。

指先にインクをつけてペタペタスタンプをしてもらって、1つの大きな絵を描こうと思ったのです。

それを、ポストカードにして裏にいろんな人がメッセージをかいて、被災地の方、特にお子様を持つご家庭などに絵本やお菓子などと一緒に送ったらどうでしょうか。

昨日思いついたので、明日、うまくいくかわからないんだけど、みんなの力で何かできたら嬉しいです。

自分勝手な方法の支援で、もしかして、被災地の方ももらっても迷惑かな、とも思ったりしたのですが、私にできることって、やっぱり絵をかくことしかないと思うので。

もし、賛同してくれる方がいたら嬉しいです。

アースディでお会いできるのを楽しみにしています。

ちなみにアースディは今日も行われています。

詳細は前回の記事をご覧ください。

2011年4月13日 (水)

アースディ出店

アースディ出店

今週末、4月16日、17日に行われる、アースディ@瀬戸内をご存じですか?

1970年、アメリカのG.ネルソン上院議員が提唱して誕生したアースディは、現在では200カ国の5000カ所で行われる世界最大規模の環境フェスティバルです。

アースディ@瀬戸内は今年で5回目。「瀬戸内」という身近な海からのメッセージに気づき、みんなで楽しみながら持続可能な暮らしを見つけていくイベントです。

さて、そのアースディにママトリエも参加させていただくことになりました!!!

こんな素敵なイベントに参加させていただけるなんて、とってもとっても嬉しいです。

今回は、ママトリエスタッフ川辺さんのファーストサイン教室を開催します!!

アースディ会場内虹の広場

(詳しい場所はアースディホームページ、または当日本部にお問い合わせください。こちら→http://earthday-setouchi.net/

1回目10:30~

2回目11:10~

料金 一家族500円

先着5~7組

(あらかじめご予約されることをおすすめします。)

○お問い合わせ

内閣府認定特定非営利活動法人 ロイヤルセラピスト協会

RTA指定スクール「ひなた」代表 川辺浩子

090-5262-7789

chipi-hiro.55@docomo.ne.jp

blog:

http://baby-warm.cocolog-nifty.com/blog/

川辺さんのファーストサイン教室は、通常2000円~なのですが、イベントにあわせて、プチ教室ということで、500円で行うこととなりました!!!

ファーストサインに興味のある方はぜひ!!!ご参加ください。

※ファーストサインとは

まだ、うまく話ができな乳幼児と手を使ってコミュニケーションをとる方法です。

赤ちゃんやママのストレス軽減になるだけでなく、成長にもプラスになることが盛りだくさん☆☆

興味のある方はぜひ一度ご体験ください!

2011年4月 4日 (月)

バンビ卒業式

先日ママサークルバンビ卒業式が行われました。

様子はこちら

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-b63d.html

とにかく、泣かされっぱなしの式でした。

マスカラしてなくて正解でした。

涙もかれるほど、歌を練習して、前日まで準備して、疲れ果てて絶対泣けないわ~と思っていたのに、みんなの顔をみたら一瞬でダメでしたね・・・・。

そんなバンビは春から心機一転☆☆

したいところですが・・・・

今まで通り、やっぱりのんびりサークルです。

月に1~2回集まって、ゆっくり話をしましょう。

たまには、ピクニックや動物園、海水浴をしましょう。

今日は、大島から参加の申し込みがあり、とっても嬉しく幸せな気分になりました。

その後に大島のカメラマンで詩人の西山さんが登場!似顔絵師のみどりさんも一緒に。

式の写真を届けにきてくれました。とっても素敵な写真の数々。

別れの春。

出会いの春。

春はいろんな形で私たちの心を揺さぶってくれます。

出会いに感謝☆

↓卒業式での一こま

Dsc03799

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »